※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

ひらつか農園の栽培記録

カレーリーフの苗木の育て方|栽培記録

カレーリーフ苗木

こんにちは、ひらつかスパイス農園のまりです。

我が家では様々なスパイスを育てていますが、その中でも少し葉をこするだけでスパイシーな香りを広げるお気に入りの植物が「カレーリーフ」です。

カレーリーフは生のものと乾燥させたものでは香りが全く異なります。

カレーリーフを使いたいなと思っても、生のカレーリーフを手に入れることが難しくどうしても自分で育てたいと思い栽培をスタートしました。

カレーリーフとはどんな植物の葉|オオバゲッキツ・ナンヨウザンショウ

カレーリーフ

まずカレーリーフ(curry leaf)というのはスパイスとして使うときの名前であって植物の名前ではありません。

オオバゲッキツ(大葉月橘)ナンヨウザンショウ(南洋山椒)と呼ばれるミカン科のインド原産の植物の葉がカレーリーフです。

寒さに弱く0度付近までは耐えることができますが、基本的に日本の環境では沖縄などの一部地域を除いて室内で管理することになると思います。

カレーリーフの苗木の購入方法・販売元について

カレーリーフの苗木の購入方法について

カレーリーフの購入は一般的なホームセンターでの取り扱いがほとんどないので、苗木を多く取り扱うお店が多いネット通販で購入するのが最も簡単で確実です。

流通量も多いので季節を問わずに購入が可能なので、入手するのはそれほど難しくありません。

私がカレーリーフの苗木を購入したのは、こちらの「ショウタロウブログ」さんからで、カレーリーフの栽培方法に関しては私が書く必要は全くないくらい詳しく書かれています。

カレーリーフは種子からの実生栽培が難しい理由

カレーリーフは苗木の流通量が多いので、あえて種子から育てる必要性はあまり感じませんが、もし市販されているカレーリーフの種子から発芽させようと思っている方は少し考えた方が良いかもしれません。

カレーリーフの種子は鮮度が良くないと発芽させるのが難しいので、苗木が手に入るならよほどの理由がない限り苗木からの栽培がおすすめです。

私も何度か種を購入しましたが、失敗に終わっています。けして安くはないお値段でした。

もしフレッシュな種子を運良く手に入れられた方は、前述のショウタロウブログさんをご覧いただければ発芽方法まで詳しく書かれていますよ♪

カレーリーフの苗木の栽培記録

2021年3月27日 苗木が届く&栽培開始 → カイガラムシの駆除

まず苗木が届いたので鉢に植えつけ、、、と行きたいところですが、無農薬栽培のカレーリーフの苗木を購入した場合は特に「害虫」の除去を最初にした方が良いです。

カレーリーフはミカン科の植物なのですが、ミカンコナカイガラムシというものすごく厄介な害虫が付きやすいので、購入したら苗木をすぐに室内の栽培スペースに置くのではなく、必ず「土を全て取り除き、根&葉&茎を目視で確認しながら水洗い」をした方がいいです。

※以下、虫の画像がありますので【閲覧注意】

カイガラムシ
※これはカレーリーフについたものではありませんが、我が家の観葉植物についていたコナカイガラムシの仲間です

カイガラムシというのは一度つくと厄介なことに、薬剤が効きにくく、葉の裏側などにくっついて繁殖し、最終的には植物の葉をベトベトにして枯らしてしまうという、すごく駆除が難しい嫌な害虫なんです。

苗木の購入元のショウタロウブログさんでも書かれていますが、現在ではカレーリーフに対して適用のある薬剤が無いので、市販のカイガラムシエアゾールのようなものは(カレーリーフを食用として育てたり、販売する場合には)使えません。

対策としては、

①苗木が届いたら土を全て落とし、古い土は捨てる
②根、茎、葉をすべて水で洗い流しながらチェック
③カイガラムシがいたら「テデトール(手で取る)」でひたすら駆除
④全て確認したら新しい鉢に新品の土で植え付ける

というのが一番安全で確実です。

我が家に来た苗木(2本購入したのですが2つとも)にもカイガラムシが結構な数ついていたので、最初の段階で洗い流してしらみつぶしに確認しておいて良かったです。

これは購入元の管理が良いとか悪いではなく、無農薬で栽培していたら虫がついているのは当然で、そういう苗を購入した場合に最初にやるべき一般的な手順です。

Mari
Mari
「販売元を信頼していない」とか「失礼」とかそういう事ではなく、自分の家で育てている他の植物にも虫が移動しないようにやっておいた方が良い作業です。カイガラムシは本当にいつの間にか増えているので、最初の段階で侵入させないようにするのが大切ですよ!

2021年11月 室内にしまい込む → ハダニが発生

暖かい時期は外で管理をしていましたが、秋になって少し肌寒くなってきた頃に、早めに室内に取り込むことにしました。

すると冬の間は空気が乾燥するうえに、室内だと風の流れもあまりないからか「ハダニ」があちこちで発生するようになりました。

カレーリーフも例外ではなく、特に葉の裏側についていました。

適度に葉水をやったりしているのですが、ハダニは葉の裏側に隠れたりするのでなかなか水が行き渡らず、見つけては手ですりつぶしたりウェットティッシュで葉の表面を拭いたりしています。

2022年1月2日 花芽を付ける~種が出来るまでの過程

開花したカレーリーフの雌しべにピンセットで雄しべの花粉を付けて受粉作業をしました。

カレーリーフの花はかなり独特な匂いがしました。カレーリーフの葉の香りとは全く異なるいい匂いとは言えない、なんとも言えない香りがします。花はそんなに派手ではないので、完全に匂いで虫を引き付ける系かと思われます。

受粉が成功し、種が日に日に大きく膨らんできました。種はいくつかあったのに、ちょっと手が当たっただけでぽろぽろっと落ちてしまい残ったのはたった2粒。

Mari
Mari
以前に花芽もちょっと触っただけでポッキリと折れてしまったことがありました。こんなに茎が弱いものなのでしょうか? とりあえず、取り扱いには注意が必要そうです。

 

2022年6月25日 種の完熟→播種

念願の種が熟していて、さっそく植えました!!一回目は小さいなと黒い果皮を取り除いたら空っぽだったので、今回は大きな種が出来ていてものすごく嬉しい。

2022年6月29日 発芽

発芽してました! よ~く見ると2つ発芽してます。

葉が2本順調に成長してきてます。

種が次々に熟し、黒くなったタイミングで次々に植えました。植えた種は全て発芽して順調の育っています。

 

寒さ対策のためカレーリーフを室内の取り込み

取り込んだカレーリーフに花が咲いていたので、受粉作業をします。

外に置いていれば虫さんたちがやってくれますが、室内だと自分でやらないといけない!

ちょっと葉に元気がないので、追肥。冬越し前などエネルギーを使うような前に追肥します。

カレーリーフを使ったレシピ

スパイスカレーに使ったり、他にも炒め物に使ったりできます。

簡単で美味しい茄子のおかず3種|スパイスを使ったマリネ・炒め物・漬物

白菜のポリヤル|ココナッツを使ったインドの炒め物

他にもどんな使い方がおいしいか日々試していくので、随時レシピ追加してく予定です。

乾燥カレーリーフはネットでも良く販売されていますが、香りが弱い気がします。どうせ使うならフレッシュな生葉をお勧めします。

created by Rinker
Mysore Cafe (マイソールカフェ)
¥500
(2024/11/21 10:51:50時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

スーパーでなかなか手に入りにくい生のカレーリーフ。自宅で栽培していればいつでも収穫してスパイスカレーに使うことが出来たら最高ですよね!

購入した種からの栽培に失敗してますが、種が取れたら再チャレンジして苗木の販売まで出来たらいいなと思っています。

カレーリーフのおいしい使い方や栽培経過に変化がありましたが、追記していく予定です。

 

 

 

 

Instagramで沢山のスパイスレシピを公開中です!

私のインスタグラムではブログで過去にご紹介したスパイスを使った異国料理のレシピや、おすすめのスパイスの使い方や使用上の注意点などについてご紹介しています。
料理の作り方の細かいポイントやスパイスの使い方などわからないことがありましたら、Instagram経由でコメントなどいただければわかる範囲でお答えいたします♪


いろんな国のスパイス料理に挑戦してみたい人は、是非Instagramをフォローしてくださいね!