西荻窪のスパイス屋「エヌ・ハーベスト」で勤めていた頃、お昼の賄は自分たちでスパイスを使った料理をしていました。
その中でも私のお気に入りだったのが「大豆のピクルス」です。
エヌ・ハーベストで販売している「有機ピクリングスパイスミックス」を使って簡単に作れるのですが、これが本当においしいんです。カレーの箸休めにぴったりですし、もともと酸味がある味は好きな方ですが、病みつきになるおいしさです。
今回はエヌ・ハーベストの有機ピクリングスパイスミックスを使ったピクルスのレシピをご紹介しますね。

エヌ・ハーベストの有機ピクリングスパイスミックス
7種類のスパイスが入っていて、イエローマスタード、コリアンダー、クローブ、コショウ、ローズマリー、レモングラス、ローレルがバランスよくミックスされています。
 
今回のスパイスピクルスには欠かせないスパイスミックスです。同じスパイスを各自でブレンドしても同じような味になると思いますが、種類が多いのでピクリングミックスを購入した方がお得です。
スパイスピクルスのレシピ
材料
 
| 材料 | 分量 | 
| 酢 | 2.5カップ | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1.5 | 
| ピクリングスパイスミックス | 大さじ2 | 
| ローレル(生) | 適量 | 
| ローズマリー(生) | 適量 | 
| 大根、ニンジン、煮豆など | 適量 | 
※ローレルとローズマリーは庭のスパイスガーデンにあったので使用しましたが、なければ入れなくても大丈夫です。特にローレルは、スパイスミックスにも入っています。
※酢は一般的な穀物酢を使いました。
 
 
庭のスパイスガーデンにあるローレルとローズマリーは一年中使うことが出来て重宝します。
手順
1.鍋に漬ける食材以外のすべての材料を入れて煮だたせる。
 
2.スパイスの香りがしてきたら火を止め、そのまま粗熱を取る
 
3.保存容器に、大根、ニンジン、水煮の豆をいれ冷めたピクルス液をスパイスごと注ぎ漬け込む
 
2、3時間でも食べられますが、一晩おくと味がしみ込んで美味しくなっています。
 
漬けるものと言えば野菜が思いつくと思いますが、おすすめは大豆など豆類です。これがピクルス液とよく合います。
まとめ
簡単に作れて保存も効くピクルス。
ピクリングスパイスミックスがあるだけで、スパイスの香りが香る美味しいピクルスが手軽に作れるのでオススメですよ!
私のインスタグラムではブログで過去にご紹介したスパイスを使った異国料理のレシピや、おすすめのスパイスの使い方や使用上の注意点などについてご紹介しています。
料理の作り方の細かいポイントやスパイスの使い方などわからないことがありましたら、Instagram経由でコメントなどいただければわかる範囲でお答えいたします♪
この投稿をInstagramで見る
いろんな国のスパイス料理に挑戦してみたい人は、是非Instagramをフォローしてくださいね!
 
											
