こんにちは、ひらつかスパイス農園のまりです。
3月から4月の終わりごろにかけてはいちごの旬の季節ですね。
うちの子どもたちはいちごが大好きなので、よくいちごを買ってきます。この時期とても甘いのですが、旬も終わりの時期だと悪くなりやすいですよね?パックの下の方でちょっと潰れてそのまま食べるのは美味しくなさそうないちご。
でも、お店で買うといちごは高いし、無駄にしたくない!そんな時にぴったりのレシピをご紹介します。
Contents
熟れ過ぎたいちごがたくさん
近所にいちご農家があって、そこで働いている親戚がいちごをたくさん持ってきてくれました。
息子たちは大喜びで食べたけれど、やはり足が速く熟れ過ぎのものが何個かある。
生食できないことはないけど、食感も悪くなっていてそのまま食べるよりは、何かに加工して美味しくいただきたい時に今回のレシピは役立ちます♪
レシピの元は近所のcafeで飲んだピンク色のジンジャエール
実家のある宮城県栗原市に移住してくる前は、埼玉県戸田市に住んでいました。
その当時住んでいた家から徒歩10分くらいの所にあったお気に入りのカフェ「まめしばコーヒー」さん。そこには週1回くらいのペースで訪れていて、初夏の陽気になるとお手製のジンジャエールの販売が始まるのでよく頼んでいました。
この投稿をInstagramで見る
そこで2016年位に飲んで記憶に残っていたのが「いちごとショウガと各種スパイスを煮込んで作ったシロップ」を元に作られていたジンジャエール。
とても美味しかったので、大まかな工程と使っているスパイスを聞いたのですが、その当時は作る時間がありませんでした。
田舎に越してきて、子どもたちが大きくなり苺を買ったり、自宅の畑で収穫したりと自由に使える苺が増えてきたので、当時のカフェでいただいたジンジャエールの味の記憶をたどりながら再現したレシピをご紹介します!
いちごジンジャーシロップの作り方
材料
材料 | 分量 |
生姜 | 90g |
グラニュー糖 | 180g |
いちご | 3,4個 |
カルダモン | 5個 |
クローブ | 2個 |
シナモン | 1/4 |
フェンネル | 小さじ1/2 |
スターアニス | 一片 |
今回は子どもでも飲めるように甘い香りのするスパイスを多めに入れました。
ジンジャエールを作りるとき普段はきび糖や甜菜糖を使っていますが、今回は暑い時期すっきりとした甘さになるように、またいちごの色がきれいに出るようにグラニュー糖を使用しています。
作り方
1.生姜は皮ごとよく洗って薄切りにしておく。
2.鍋に2カップの水とスパイスを入れて中火で煮出す。
3.沸騰したら生姜、グラニュー糖、いちごを入れトロりとするまで煮詰める
いちごの色がこんな風に色ついていきます。
かなり煮詰めてトロっとしてきました。
4.ザルで濾して粗熱が取れたら保存容器に入れる。
お好みの濃さに水や炭酸で割って飲むと美味しい。庭にわさわさ生えているレモンバームを添えました。
レモンバームは手でパンっと叩くといい香りが強くなりますよ。
シロップを作った後の生姜を使ったお菓子のレシピ
生姜糖
濾した後の生姜を食べてみると甘くてスパイスの味もして美味しい!
もったいないのでグラニュー糖をバットに広げその上に重ならないように広げて乾燥させ、生姜の砂糖菓子にしましょう。
二日ほどでぱりぱりに乾燥しました。ついつまみ食いしてしまうおいしさ。スパイスも一緒に乾燥させて瓶に保存します。ほんのりピンク色に染まっていて綺麗ですね!
いちごスパイスヨーグルト
濾したいちごも捨てないでくださいね!
細かく刻むとスパイスいちごジャムの完成です。ヨーグルトに乗せて、カルダモンシードを潰して散らせば一品おしゃれなデザートが出来ます。
もっといちごを入れればよかったと後悔するほどスパイスと生姜で煮たいちごが美味しい。
まとめ
ジンジャーシロップは割って飲んでもいいし、ヨーグルトにかけてもいい。
ビールがお好きな方はフルーツシャンディガフにしても◎
今回は甘い香りを持つスパイスを中心に入れたので、暑い日は子どものかき氷のシロップに最高です。
濾した生姜やいちごも美味しく食べられるし、一石二鳥ならぬ三鳥ですね。
生姜は身体を温めるので風邪の引きはじめにもいいとし、良いことづくめのこのレシピぜひ試してみてくださいね。
いちご以外のフルーツを使った変わり種ジンジャエールのレシピはこちら
https://hiratsukaspice.com/kewwifruitspicegingerale/
インスタではブログに残せしてないスパイスレシピも載せてあります。
フォロー&いいね励みなります!↓↓
この投稿をInstagramで見る
私のインスタグラムではブログで過去にご紹介したスパイスを使った異国料理のレシピや、おすすめのスパイスの使い方や使用上の注意点などについてご紹介しています。
料理の作り方の細かいポイントやスパイスの使い方などわからないことがありましたら、Instagram経由でコメントなどいただければわかる範囲でお答えいたします♪
この投稿をInstagramで見る
いろんな国のスパイス料理に挑戦してみたい人は、是非Instagramをフォローしてくださいね!